シン・スクール(探究自立型教室)見学!

11月末に東京に行く予定があり、見学させていただきました。
東京都の清瀬市というところにあります。


ゲームで学び遊ぶシン・スクール


行った日は、高学年と中学生が10人弱来ていました。

そりゃぁ、みんな、わいがやと楽しくeスポーツをしていました(^^)


にいはまeスポーツ部に来ている子は低学年が多いのですが、
にいはまと人気のソフトは同じでした。


近いうちに、オンラインで一緒に遊べそう🎵


地域密着でeスポーツができる子どもの居場所って、なかなかないと思うんです。

貴重な同士だと思っております。

遠路はるばる訪問して、つながれて、よかったー!


シン・スクールさんは機材や環境が整備されているなぁと。

私たちも自前の拠点があれば良いのだけれど、なかなか、実現が難しい、、、。


快適に活動できる環境作りのため、ワクリエのWi-Fi環境のパワーアップを要望しているところです。

人数が多いと、ラグいらしいです、、、。


ちなみに、シン・スクールさんは、出席扱いになります。


私たちは、まずは、子どもたちに英気を養ってほしい!
話が合う友達と楽しい時間を過ごしてほしい!

そこからですよ!と思っているので、とりあえず、出席扱いにすることにパワーを使うよりも、活動実績を積み重ねていこうと思っております。


不登校支援の居場所であれば、教科学習をしなくても出席扱いになれば良いのになぁ。

新居浜市も早くそうなってほしい。


東京都は

「令和5年度フリースクール等に通う不登校児童・生徒支援調査研究事業への調査研究」の調査協力金2万円があリます。いいなぁ。


全国で調査すれば、実態がわかるのに、、、。

\全国調査してください!/

漫画や段ボール(工作素材)もたくさん


H

にいはまeスポーツ部

学校に気持ちが向かない小・中学生の居場所です。親の会でもあリます。 ワクリエという元小学校の1室で、eスポーツを通した親子交流をおこなっています。 親子が抱える課題解決や、可能性を広げる場としての役割を果たします。 愛媛県の令和6年度えひめ障がい者eスポーツ交流促進事業に係るモデル施設です。 令和6年度えひめ子どもサポートの助成を受け活動しています。